運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
253件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

それから、基本的には法律国有財産法律、それから国有財産特別措置法というのがございまして、その中にもう、法律上、譲渡するときに分納ができるという規定がございまして、法令上の話であります、基本的に。  そういう中で、その法律の話はちょっとあれですけれども、事例でございますが、財務省において毎年相当数国有地を処分しているところでございますので網羅的には把握できませんが、最近三年間、少し見てみました。

佐川宣寿

2017-03-30 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

さらに、国有財産の売払い代金分納分割払の話でございますが、これも国有財産特別措置法におきまして、一括して支払うことが困難な場合には分割とすることが認められてございます。  したがいまして、私ども、本件の処分につきましては、全て法令に基づきまして適正に行っているということでございます。

佐川宣寿

2017-03-08 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

ただし、国有財産特別措置法がございまして、国有地の売り払い代金が高額となる可能性がありますものですから、買い受け人が売り払い代金を一括して支払うことが困難である場合には、確実な担保を徴し、かつ利息を付した上で分割払いとすることが認められてございます。  先ほどの御指摘の金利、延納利率の話でございますが、一・〇%ということでございます。

佐川宣寿

2017-03-03 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

国有財産の売り払い代金一括納付基本でございますけれども、国有財産特別措置法において、買い受け人が売り払い代金を一括して支払うことが困難である場合には、確実な担保を徴し、かつ、利息を付した上で、分割払いとすることが認められております。  委員指摘売買代金分割払いを認めた保育園の事例について、平成二十一年度以降の事例を確認いたしましたが、該当事例はございませんでした。

中尾睦

2017-02-27 第193回国会 衆議院 予算委員会 第16号

売買代金国有財産の売り払い代金につきましては、原則財産引き渡し前に一括して納付していただくことになりますが、一般的に、国有地の売り払い代金は高額となる可能性がございますので、国有財産特別措置法に基づきまして、買い受け人が売り払い代金を一括して支払うことが困難である場合には、担保を徴求し、利息を付して、分割払いとすることが認められております。  

佐川宣寿

2017-02-24 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

国有財産の売り払い代金につきましては、原則財産引き渡し前に一括して納付していただくということが基本でございますが、ただ、国有地の売り払い代金は高額となる可能性がございますので、国有財産特別措置法におきまして、買い受け人が売り払い代金を一括して支払うことが困難である場合には、確実な担保を徴し、かつ、利息を付した上で分割払いとすることが認められているところでございます。  

佐川宣寿

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

そういう意味では、いわゆる分割の方法、分割納付というのは、国有財産特別措置法において、買い受け人が売り払い代金を一括して支払うことが困難で、確実な担保を徴求し、利息を付した上で分割払いということで、法令上認められている措置でございますので、先方と議論した上でそうしたということでございます。

佐川宣寿

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

佐川政府参考人 三月十一日に新たな埋設物が出てきまして、その時点で一年後に迫った開校ということで、工事を急がなくちゃいけない、埋設物を早く撤去しなければいけないということで、この処理について一生懸命やろうというのが学校法人の判断でございまして、ただ、その点で、ここの契約そのもの分割払いになっているというのは先ほど委員の御指摘のとおりでございますが、その時点では、国有財産特別措置法に基づきまして、

佐川宣寿

2017-02-15 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

佐川政府参考人 まず、延納の話でございますが、基本的に、国有財産の売り払い代金につきましては、国有財産特別措置法で、一括して支払うことが困難である場合、確実な担保を徴し、利息を付した上で分割払いとすることが認められるということでございまして、国有地の売り払いに当たりまして、こういう分割払いというのは一般的に行われている行為でございます。  

佐川宣寿

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

国有地につきましては、国有財産法国有財産特別措置法により、公園や道路などの施設の用に供する場合、無償貸し付け等優遇措置を適用することができ、厳しい財政事情のもと、旧上瀬谷通信施設及び旧深谷通信所といった返還財産につきましては、財産の沿革、経緯等に鑑み、一定の範囲で優遇措置を適用する取り扱いとしております。  

中尾睦

2015-03-31 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

麻生国務大臣 そんな簡単な話じゃないと思うんですが、繰り返しになりますけれども、国有財産特別措置法の第二条の運用ということになるんだと思いますね、今のお話は。そうすると、物納財産や、国が施設の移転それから撤去経費などを負担した国有地以外は、土地の一部を時価で売り払い、残る部分を無償で貸し付けることを可能としているというところにのっとっておられるんでしょう、あなたの話は。

麻生太郎

2014-06-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

政府参考人美並義人君) 国有財産につきましては、財政法第九条において、法律に基づく場合を除くほか、適正な対価なくして譲渡又は貸付けをしてはならないこととされておりますが、この法律に基づく場合として、今委員の御指摘のありました国有財産特別措置法第二条におきまして、地方公共団体等社会福祉分野の用に供する場合には無償で貸し付けることができるとされております。

美並義人

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

増田政府参考人 御指摘ありましたように、河川法等が適用されないとなりますと、いわゆる法定外公共物になるわけでございまして、法定外公共物であります里道、水路というものにつきましては、住民生活に密接に関連するということで、地方分権の中で、その機能を現在も有しているものについては国有財産特別措置法第五条第一項第五号に基づきまして市町村譲与することができるというふうにされたものでございます。

増田優一

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

中村政府参考人 今、譲与漏れ云々という話がございましたけれども、実は財務省は全然違う考え方をしておりまして、そもそも国有財産特別措置法五条第一項第五号に規定する、いわゆる法定外公共物としての譲与対象となるのは、河川と書いてありますけれども、括弧して、河川法上の河川なるものを除くというふうに書いてございます。

中村明雄

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

その後、昭和四十八年の国有財産特別措置法改正におきまして、これらの施設を緊急に整備する必要があるという社会的要請、当時、やはり高齢化などを展望いたしまして、寝たきりの御老人とか障害者施設などの要請が極めて高い時期でございまして、そういう社会的要請にかんがみまして、同法の内容を国有財産措置法に吸収いたしたものでございます。  

佐々木豊成

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

それは、国有財産法第二十二条あるいは国有財産特別措置法第二条等において対象が定められておりますが、例えば国有財産特別措置法第二条におきましては、国有財産無償貸し付けができるという施設といたしまして、生活保護法規定する救護施設等生活保護施設障害者自立支援法規定する障害者自立支援施設等施設を定めております。     〔主査退席、寺田(稔)主査代理着席〕

佐々木豊成

2006-04-26 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

国有財産特別措置法の基準に倣って、雇用能力開発機構雇用促進事業団ルールを決めて、財務大臣に許可をしてルールを決めているんですよ。そのときに、国有財産特別措置法を倣っているんだけれども、微妙に表現を変えて、こういうのは公共減額対象になるというふうな解釈を取っているんです。ただ、これは参議院の決算委員会警告決議を付けました、これはおかしいということで。

松井孝治

2006-04-26 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

何で公共減額なのか分からないんですが、公共減額というのは、国有財産特別措置法という法律がありまして、それに倣った制度だというふうに伺っておりますが、これ事務的に以前に決算委員会でも答弁をしていただいたんで、谷垣大臣答弁資料をお持ちだったら、大臣、お答えいただきたいんですけど、こういうホテル、別にスパウザ小田原とかヒルトン小田原リゾートのことを言っているわけじゃないですよ。

松井孝治